学校ブログ

1年 ダイコンのかんさつ

 今日は「ダイコンのめ」の観察をしました。「形」「色」「大きさ」「さわったかんじ」「におい」など、詳しく観察することができました。「早く大きくならないかなあ」というつぶやきもあり、とても楽しそうに取り組んでいました。

                                   

                           

            

発芽しました!

 4月下旬に種を植えたダイコン、ラッカセイ、エダマメが発芽しました。順調に育てば、7月中旬にはダイコンの収穫ができそうです。来週は、2年生が野菜の苗を植えます。

          

          

図書室だより 「子」どもの日

 高学年図書室の前に、毎月漢字の問題を掲示しています。 

 今月は、5月5日のこどもの日にちなんで、「子」がつく漢字を問題にしてみました。みんなが大好きな「餃子」は読めますか?鯉のぼりにのせて掲示しています。チャレンジしに来てください。

4年 「ようこそ、1年生!」

 「1年をむかえる会」のかざりを作りました。長ーいかざりが完成し、ろう下にみんなでのばしてみました。かわいい1年生が喜んでくれるとうれしいな!

1・2年 がっこうたんけん

 4/28(水)、2年生が、1年生に学校を案内しました。

 「保健室は、けがをしたら来るところだよ。」 

 「職員室は、先生がお仕事をするところだよ。」

など、優しく一つ一つ教えていました。

 すっかり領家小のお兄さん、お姉さんです。

    

                

3年 エダマメの種まき

 理科の学習で種まきをしました。エダマメ、ホウセンカ、ヒマワリの三種類の種を比較して観察すると、「先生、エダマメは豆まきのだ!」「ホウセンカはちいさいなあ。」「ヒマワリはハムスターのえさだ!」など、活発に意見が飛びかいます。虫めがねの使い方も学び、大きさや色、形など、細部まで記録することができました。

PTA新旧理事会

 4/27、PTA新旧理事会を開催しました。ご多忙の中、新しく役員になられた方々にお集まりいただきました。ありがとうございました。

 大変多くの参加に、保護者の皆様がPTAの活動に対して意識を高く持ってくださっていることを強く感じました。本校としましても、保護者の皆様のこの期待に応えられるよう、誠心誠意教育活動を推進してまいります。

    

PTA役員 抽選

 先日は、授業参観・懇談会に多数の保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。

 さて、本年度も皆様のご協力をいただきながら、学校運営を進めていきますが、特にお手伝いいただきますPTA各専門部役員の皆様、この度はお引き受けいただき誠にありがとうございます。

 決定に際しましては、前年度のアンケートをもとに、校長立会いのもと、PTA執行部による役員抽選を行いました。

 本年度サポートいただきますPTAの専門部役員の皆様には、大変お世話になりますことを改めましてお願い申し上げます。

  

3年 交通安全教室

 川口市の交通安全対策課の方々をお招きし、3年生は交通ルールや自転車の乗り方を学習しました。自転車の点検の合言葉、「ブタベルサバラ」も教えてもらい、チェックするポイントも学びました。実際に乗ってみると、まだ乗りなれていない子もいるようです。慣れるまでは、ご家族の見守りのもと、安全運転で事故のないようお願いいたします。

         

1年 交通安全教室

 交通安全教室では、横断歩道のわたり方を習いました。

 横断歩道を渡る前に、信号、右、左、右、と確認して、上手にわたることができました。警察の方の話を、静かに真剣に聞くことができました。

   

1年 だいこんのたねをまきました

 小さな種を小さな手のひらにのせ、「本当に大根ができるのかな」と不思議そうに見ていた1年生。小さな指で土に穴をあけて種をまきました。みんなで草とりもしました。芽が出るのが楽しみです。

  

体育朝会

 コロナ感染防止に配慮しながら、全校児童で集まり、「気を付け」の姿勢や、「回れ右」などの動きを練習しました。体育委員のお手本が立派でした! 

 1年生から6年生まで、全員が一生懸命取り組むことができました。

     

授業参観・懇談会

 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。うなずきながら担任の話を聞いてくださっている姿に、保護者の皆様の、本校の教育活動に対する期待と、お子さんの成長に対する真剣さが伝わってきました。

     

     

 

4年 落花生の種をまきました

 4年生は、今年度、落花生を育てます。

 種を見た子ども達は、いつも食べているピーナッツそのままなのでびっくり。成長の様子を見れば、なぜ「落花生」という名前になったのか、秘密もわかります。収穫が楽しみです。

         

6年 理科「ものの燃え方」

 理科の授業が始まりました。

 安全に楽しく実験ができるように、クラス全員、協力して取り組むことができました!

        

6年 音楽「つばさをください」

 今年度は、コロナ対策を考えながら音楽の授業が4月よりスタートできました。

 「つばさをつけて、空を飛んでみたい」という思いは奥が1度は持ったことがあるようでした。気持ちよくきれいな声が音楽室に響いていました。

視力検査

 健康診断が始まりました。

 今日は視力検査です。スマホ、ゲーム、パソコン、タブレット・・・・・の影響が心配ですね。

 

4年「世界のあいさつ」

 世界のあいさつの仕方を動画を見ながら学習しました。

 人と会ったとき握手やハグをすることのほかに、言葉の違いや建物の違いにも気づくことができました。

 「あっち向いてホイ」の英語バージョンで、たくさんの友達と交流しました。

 

4年 新しい気持ちで

 4年生に進級しました。

 新たな気持ちで、さわやかにスタートを切りました。まずは、机の中の整理整とんをしてスッキリと。姿勢を正しく整えたら、さあ、学習のスタートです。

6年 新学期 スタート!

 いよいよ最高学年となりました!

 下級生のお手本となり、一人一人が自信をもって、領家小の顔となれるように、協力して頑張っていきます。最高の1年にしていきましょう!

 

                  

5年 委員会決め

 児童会役員の児童を中心に委員会を決めました。

 初めての委員会に、心をワクワクさせながら委員会を決めていました。

 領家小学校のために、6年生と力を合わせて委員会活動を頑張ってほしいです。

                                   

1年 はじめての学校

 学校二日目は、トイレやげた箱の使い方など基本的な事を学びました。先生の話は、先生の方をしっかり見て聞くことができました。

                  

                         

3年生「学級はじめ」

 いよいよ新学期が始まりました。3年生は35人と人数が多く明るく元気なので、とても賑やかです。35人全員が安全に楽しくすごせるように、学級のルールや生活の仕方などを話し合いました。「学校が楽しくて行きたい!」と思えるような学級づくりを目指していきたいと思います。

 

2年生「2年生のスタート!」

 ワクワクドキドキの2年生がスタートしました。34人の1クラスになったことで、1年生の時と生活の仕方が少し変わります。早速、雑巾を一人一人のイスに洗濯バサミで付けるところから始まりました。「こうするんだよ」とお互い助け合っている姿が見られました。34人「ONE TEAM」となって、お互い思いやれる笑顔いっぱいのクラスになるよう頑張っていきます。

始業式

始業式をオンラインで実施しました。多目的室で校長先生がお話したり、児童代表jの6年生(宮野さん)が今年度の抱負を話したりする様子を、各教室にリアルタイムで映像を流しました。多目的室で準備や練習をしている様子が、教室に流れてしまうという一コマをありましたが、初めてのオンライン始業式は無事成功しました。

 

 

新しい先生、新しい友達・・・・

令和3年度がスタートしました。教室では、新しい先生や友達と出会い、ワクワクドキドキしている様子が見えました。その様子を少し紹介します

 

                   

 

 

 

 

 

 

 

 

・朝、元気な声で挨拶し、教室に入ってくる子がたくさんいました。

・始業式は先生の話を姿勢正しく聞くことができました。

・新しく来た担任に領家小のよいところをたくさん教えてくれました。

・教科書の確認を通して新たな学習への意欲を感じました。

(5年2組担任:下國)

 

・クラス全体がとても落ち着いていました。

・挨拶と返事がしっかりできていて驚きました。

・友達への自己紹介で素敵な個性を見つけられました。

・スポーツがみんな好きで、休み時間に一緒に遊ぶのが楽しみです。

・明るくて笑顔がみんな輝いていました。

(4年2組担任:船津)

桜満開! 令和2年度、お世話になりました。

 昨日までの天気とは打って変わって、今日は快晴!桜だけでなく、色とりどりの花も校庭の周りに咲き誇っています。

 保護者・地域の皆様には、この1年間、大変お世話になりました。学校にお招きできない分まで、日々のブログで、学校の様子をお伝えしてきました。来年度もよりタイムリーに情報をお伝えしていきます。引き続き領家小学校をよろしくお願いします。

 

2年 図工「かぶってへんしん」

 2年生の最後の図工は、お花紙をつかってお面をつくりました。せんたくのりをつかって、お花紙を貼り重ね、きれいにかざりをしあげて完成!

 あまりにも気に入ったのか、お面をかぶって、タブレットで学習中!

 

 

 

 

 

3年「タブレットの活用」

 1人に1台配布されたタブレットを手に、子ども達は興味津々。パスワードを入力して、eライブラリにログインし、3年生の学習の復習を行いました。友達同士で教え合う姿も見られ、楽しく学習できました。

 

6年生よりメッセージ

 「校長先生とのお話会」の中で、6年生にお願いをしたものです。委員会やクラブ、通学班で関わった在校生に向けて、一人一人からメッセージを届けてもらうことにしました。1,2Fの廊下の掲示板に張り出しています。

 

 

新一年生 ようこそ領家小学校へ

 新一年生に向けて、一年生みんなで領家小学校のことや一年生のお勉強について紹介するビデオを作成しました。新一年生に教えたいことをみんなで話し合って決めました。

とてもわかりやすい、すばらしい紹介ビデオができ上がりました。一年生みんなで、新しい一年生が入学してくるのを、楽しみにしています。

 

 

 

4年 「タブレットの活用」

 今年度より、児童一人ひとりに配られたタブレットを活用して授業を行いました。この日は、パスワードを入力してeライブラリにログインし、算数の復習に取り組みました。

スラスラ操作し、問題を解く姿に、子ども達の対応力の高さを感じました。

 

吹奏楽クラブ「6年生とのお別れの会」

今年1年間の活動を締めくくる、吹奏楽伝統のお別れ会が行われました。BGMとしてクラブのメンバーの思い出の「マリーゴールド」を流し、5年生が主となり、司会、進行してくれ、感動の時間となりました。

 

  

 

3年 国語「わたしたちの学校じまん」発表会

自分達が学校のじまんだと思うことを、2年生へ伝える活動を行いました。じまんしたい理由をいくつかに分けて説明したり、写真を撮影して資料として活用したりして、わかりやすく紹介することができました。2年生もしっかり聞いてくれて、みんなうれしそうでした。

 

6年 奉仕作業

  昇降口下駄箱下段と、傷みが激しくなった体育倉庫入口扉の修理(ペンキ塗り)を6年生に頼みました。今年度中には新しく生まれ変わります。お楽しみに。6年生の皆さん、ありがとう。

 

   

2年 九九検定チャレンジ

 2年生最大の難関、九九の校長先生検定を休み時間に実施しています。

50問テストに全問正解すると、校長先生からその場で合格証をいただけます。全員合格目指して、真剣に取り組んでいます。合格証をもらえて、涙する児童もいました。

がんばれ、2年生!

 

空き缶回収

 児童会を中心に9月から始めた空き缶回収運動。先日、集まった空き缶を業者に届けるため、トラックに積み込みました。換金したお金(約1800円)は、環境美化に役立てます。引き続きご協力お願いします。

 

 

5年 音楽「威風堂々」

 この曲は、ゆったりと行進していることをイメージして、演奏することが大切です。

3回くり返すことを通して、盛り上がりを伝えることができるようクラスで合奏の工夫も考えました。クラスが1つになるように、まとまりのある音楽をめざして頑張っています。

 

 

 

図書室(3月)「渋沢栄一と花の漢字」

 2024年から1万円札の顔になる渋沢栄一さんの情報と、桜の花に花の漢字(裏に読み方)を掲示しました。大人でもちょっと難しい花の漢字を読めるようになったら、自慢できるかもしれませんね。

 

 

 

1年国語「どうぶつの赤ちゃん」

 どうぶつの赤ちゃんについて、自分で図鑑で調べ、ゆっくり大きい声で発表できました。発表の聞き方、質問の内容もばっちりでした。目標の「どうぶつはかせ」に全員がなれそうです。

 

 

校長先生とハッピーお話会

 3/1から校長先生と6年生が数人ごとに懇談しています。将来の夢や中学校進学への不安等、話題も様々です。今週は1組、来週は2組と行う予定です。

通学班編成・一斉下校

 来年度に向けての登校班の編成を行いました。安全に投稿するための話し合いをしたり、新入学児童への手紙を書いたりしました。

 3/3からは、新しい班長となっての登校になります。6年生の元班長さんたち、おつかれ様でした。あと少し、後輩たちを見守ってあげてください。

 

6年 授業参観

 2/26に授業参観がありました。各グループは、本番に向けて懸命に練習しました。その努力を本番で発揮できましたね!!かっこよかったですよ!

 

 

 

校章

 職員玄関入ってすぐ左に、校章をかたどった卒業制作が飾られています。ここで少し校章の由来を紹介します。

「当時卒業生が植えたイチョウの木が校庭に3本あって、イチョウは火に強いということから、子供たちもイチョウのように強く丈夫に育つようにという意味を込めて、考えられたそうです。実は、当時校庭にあったイチョウの木は植えかえられて、今は歩道橋近くの信号の隅の角に1本だけあります。機会があったら一度見てみてください。」

(3月校長講話より)

2枚目の写真がそのイチョウの木になります。

 

 

3年 「わたしたちの学校じまん」

 これまでの話し合い活動での学習の思い出し、「伝えたいことを、理由をあげて話し、わたしたちの学校じまんをしよう」という学習課題を設定しました。相手に伝わるように資料を集めたり、言葉の抑揚や強弱、間の取り方を考えたりできるよう学習計画を立てました。

1組では、「パソコンルーム」「河原先生の銅像」「自然が多いこと」「生き物が多いこと」「賞状やトロフィー」の自慢を発表しました。自慢したい理由や、2年生に伝えたいことを分かりやすく紹介しようと準備を進めています。発表会に向けて、仕上げをしていきます。

2組では、「雨天体育室」「校庭の桜」「3年2組」「係活動」「パソコンルーム」の自慢を発表しました。グループごとにテーマを決め、資料を集めました。グループによって工夫されている点が異なり、楽しく発表できました。