学校ブログ

2年 キラキラたんけんたいのまちたんけん!

地域の方、お手伝いいただいた保護者の皆様、たくさんの方々のおかげで、地域にあるお店やそこで働いている人についてたくさん発見してくることができました。

子ども達にとって、教室では学べない貴重な体験をしてくることができました。

    

    

教育委員会学校訪問

川口市教育委員会から指導主事の先生方が来校し、領家小の先生方の授業を参観してくださいました。放課後は、国語、算数、生活・総合のグループに分かれ研究協議が行われました。指導主事の先生方から教えていただいたことをもとに、子どもたちにとってより分かりやすい授業を行っていきます。

    

    

1年 おおきなだいこんが とれました

「おおきなかぶ」のおじいさんのように、「うんとこしょ!」と力を込めて大根を抜きました。「やったぁ!」「ぬけたよ!」「おおきい!」「すごい!」自分で抜いた喜びの声があちこちから聞こえてきました。

 

 

    

3年 領家の自然を知ろう(自然観察) 

総合の学習の時間に、ゲストティーチャーとして「荒川夢くらぶ」の北原さん、林さんをお招きして自然観察を行いました。ゲストティーチャーに質問したり、教えていただいたことを情報交換したり、楽しみながら学習することができました。今後、自分がテーマにした植物について調べ、それを報告してもらう予定です。

      

1年 はじめてのタブレット

初めてタブレットを扱いました。「電源を入れる」「電源を切る」という基本的な動作だけでしたが、目を輝かせて、楽しそうに取り組んでいました。

    

マスク寄贈

感染予防が続く毎日ですが、健康で安心な生活を送るためにと1・2年にマスクの寄贈がありました。

                 

第1回 ビブリオバトル!

自分の大好きな本を友だちに1分30秒で紹介します。大好きすぎて時間をオーバーしてしまう子も。友達の紹介を聞いて、最後に自分が読みたくなった本に投票し、チャンプ本が決まります。色々な本があって、本への関心が高まりました。

    

レッツ トライ! いためる調理に挑戦

6年生が家庭科の学習で「炒める調理」について学び、家庭で実践を行いました。栄養のバランスや手早く作れることも考えてメニューを決め、おいしく作れた様子をカードに記入してもらい、掲示しました。

プール点検講習会

児童が安全に学習できるよう、プール点検の仕方について確認しました。昨年度は行えなかった水泳学習ですが、楽しく安全に行えるように、学校全体で努めています。

    

歯・口の健康啓発標語

特選、入選の受賞、おめでとうございます。

どの標語も素晴らしいですね。

6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。標語のように歯を大切にしてください。

     

1年 はじめてのプール

1年生にとって、初めてのプールでした。マスクを外してからは、約束を守り、静かに活動できました。外したマスクはタオルと一緒にケースに入れています。「楽しかった」「気持ちよかった」などの声が上がり、楽しく取り組めた様子が見られました。

        

                      

散水機設置

水泳学習が今週よりスタートしました。プールサイドの暑さ対策、また感染症対策として散水機を設置しました。

     

図書室便り SDGs 世界の17の宿題 

6月の掲示は、SDGsについて興味をもってもらいたく掲示しました。

雨の季節なので、「雨」の付く熟語も載せています。「雨虎」は何と読むでしょう。答えは高学年図書室前にあります。見に来てください。

 

吹奏楽クラブ

2つの部屋に分かれたり、クラブ用マスクを着用したりして、練習に励んでいます。教え合いはもちろん、自分たちでどうしたら音がうまく出せるか考え、全員で頑張っています。

  

硬筆

硬筆、の学習を行っています。文字を正しく整えて書くことを目標に、一文字一文字、時間をかけて書き写しています。

中心をそろえて書くこと、文字の大きさをそろえて書くこと、そして太く濃く書くことなどが大切です。

声も出さず、集中して1枚の作品を仕上げていく子ども達の表情は真剣そのものです。

         

                    

2年 初めてのタブレット学習

今回は、「パスワードを打ち込んでログインすること」と「カメラの使い方」を、ICT支援員の先生に教えていただきました。みんな、使い方はあっという間に覚えていました。次回は、そのカメラ機能を使って、今育てている野菜を撮影します。みんなとても楽しみにしています。

    

             

花いっぱい運動

校庭の職員室前の植え込みに、マリーゴールドの苗を植えました。まずは、雑草を抜き、シャベルを使い、等間隔で苗を植えていきました。植えた後は、水やりをしたり、シャベルを水洗いしたり、意欲的に活動していました。児童が自らの手で花の栽培や植え替えを行うことで、「生命を大切にする心」が育ってほしいと思います。

         

6年 歯みがき大会

歯肉炎を防ぐ歯みがきとデンタルフロスについて学びました。マスクの下でも健康な歯と口を保てるようにしたいです

ね。

〈6月は めざそう白い歯 歯っぴー月間〉

  

子どもの学び

子どもが自ら進んで学ぶ、自主学習の方法として、「けテぶれ学習」と名付けて取り組んでいます。計画を立て、テストで確認し、自分の得意や弱点を分析。分析したら、さっそく練習です。分析で自分を知ると、学びが楽しくなります。

  

4年 道徳 さち子のえがお

考え、議論する道徳の授業。子ども達とともに、今日の課題をつくります。今日は、「よくないことを見たりされたりしたら、どのようにすればよいか」です。一人一人が自分の立場を明らかにして、よく考えていました。

        

一人を大切に

児童理解、より子ども達に寄りそった指導への一助として今年度より「児童面談」をスタートしました。

    

3年図工 切って、かき出し、くっつけて

へらや糸などの道具を使って、粘土を切ったり、かき出したりして、できる形の感じをとらえながら表したい形を見つけ、作品にしました。粘土をこねる楽しさや、形を作る難しさを感じながら一生懸命活動していました。

    

4年理科 電池のはたらき

4年1組のみんなと、電池のはたらきについて学習しました。

モーターでプロペラを回してとばす実験をしました。電池を2本使うことで、高くとぶことを発見しました。

  

5年 家庭科 ひと針に心をこめて

5年生は、裁縫セットを使って手ぬいの学習をしています。玉結び、玉どめ、ボタンつけ等、基本的なことを学んだ後に、小物づくりにチャレンジします。

めざせ、手縫い名人!! 

    

  

なかよし交流会

今年度初めてのなかよし交流会が行われました。自己紹介の後、6年生が事前に考え、準備してくれた遊びをしました。いつもと違う仲間と交流することで、新たな楽しみ、面白さを味わうことができたようです。

  

  

1年 あわせていくつ ふえるといくつ

絵を見て、お話に合わせてブロックを動かしながら学習しています。「あわせると」のときはブロックを両手で動かすことがわかり、「たしざん」「しき」「こたえ」など、算数で使う言葉も覚えました。

  

4年 鉄棒運動

いっしょうけんめい練習してできるようになった技をみんなの前で発表します。さか上がりが上手にできるようになった子、新しい技ができるようになった子、・・・。みんながんばりました。あと一歩の子にも「ドンマイ」「がんばれ!」の声が。あたたかい心の子どもたちです。

  

5年 マット運動

マット運動の授業では、発表会に向けて準備中です。いくつかの技を組み合わせて練習しています。タブレットを使い自分の技の出来栄えを確認したり、友達と協力してアドバイスし合ったりしながら取り組んでいました。それぞれの課題を克服して、発表会ではどんな美しい技が見られるのか、楽しみです。

  

音楽朝会

 昨年度はコロナ禍でできずに終わってしまった音楽朝会ですが、今年度は各教室でマスクを着用して行うということにしました。たくさんの声が一つになるのはとても素敵なことです。音楽を通じて心が一つになることをこれからも大切にし、明るい領家小にしていければと思います。

    

学校ファーム

 ファームの野菜たちが順調に成長しています。ダイコンは、先週、間引きをしました。エダマメやラッカセイも発芽し、葉を何枚もつけ始めました。学校公開で鉢植えした2年生の野菜の苗も大きくなってきました。そろそろ支柱が必要になりそうです。  

    

     

 

6年 プール清掃

 さわやかな青空の下でみんな一生懸命掃除することができました。プールサイドや腰洗い槽のすみずみまできれいにしました。水が冷たくて、とても気持ち良かったです。

  

            

 

1・2年 ヤゴとりしたよ

 清掃前のプールでヤゴとりをしました。

 じっと目を凝らして水の中で動いているヤゴを探している子。あみで泥ごとすくって探している子。とり方はそれぞれでしたが、みんな「楽しかった」「自分でとれてうれしかった」と、喜んでいました。

  

                 

学校公開

 5月15日土曜日に学校公開が行われました。土曜日ということもあり、普段の授業参観に参加できない保護者の方もたくさん来校してくださいました。

 子ども達は、お家の人が「来るかな?」「来ないかな?」とソワソワしている様子も見られましたが、普段の授業通り一生懸命取り組んでいました。

 参観された保護者の皆様、新型コロナウイルス感染のリスクを抑えるため、「会話を控える」や「人との間隔は2m」など守ってくださり、ありがとうございました。

    

              

5年 貝殻アート

 ゲストティーチャーの加藤様をお招きし、「貝殻アート」を行いました。

 50種類以上の貝を目の当たりにし、子ども達から歓声が上がりました。様々な貝を組み合わせて世界に一つだけの作品を作り上げました。また、大貫海浜学園でも採集できる「サクラガイ」をみんなで貼りあわせて「桜の木」を作成しました。

    

    

    

3年 もっと知りたい友だちのこと

 知らせたいことを話したり、知りたいことを質問したりする活動に取り組みました。相手の話をメモを取りながら聞いたり、興味をもって質問をしたりする力が身に付きました。

     

Pタイム(パワーアップタイム)!

 Pタイムが始まりました!

 ボールを投げる「鬼たいじ」やいろいろな走り方をする「50m走」など、様々な運動に一生懸命取り組む子ども達の姿を見ることができました。元気いっぱい全力で取り組んで、体力の向上を目指していきましょう!

    

              

1・2年 サツマイモのなえをうえたよ

 「やきいもにしてたべたい。」

 「大学いももおいしいよ。」

 「大きくそだつといいな。」

 「おいもほり、たのしみだな。」

子ども達一人ひとりが、願いや期待をたくさんこめて苗を植えました。秋の収穫が楽しみです。

         

        

新たな避難情報に関するお知らせ

災害時の避難情報について

 令和3(2021)年5月20日から

避難勧告廃止されます。

これからは、

 警戒レベル4 避難指示

危険な場所から全員避難しましょう。

詳細は、下記チラシをご覧ください。

地震対応避難訓練

 今回の地震対応避難訓練は、震度5の地震が来たことを想定しての避難訓練でした。

 ①放送は静かに聞く。

 ②すぐに机の下に避難し、机の脚をしっかり持って待つ。

 ③「おかしもち」を守って避難する。

 ④避難するときの経路。

といった基本的な避難の仕方の確認をしました。本当の地震は、いつ・どこで・どれくらいの揺れで起こるかわかりません。自分の安全は自分で守れるように、訓練終了後、教室に戻り担任の先生と話し合いました。

  

    

しゃべらずに、もくもくと

 ある日の掃除の時間の様子ですが、廊下や階段などを一言もしゃべらず、もくもくと掃除をする姿がとても素晴らしかったです。1年生も友達と力を合わせながら一生懸命掃除をしていました。

 領家小にいらっしゃるお客様や本校に着任したばかりの先生が、「掃除の行き届いた学校ですね」とよく褒めてくださいます。写真のように、子どもたちの掃除の様子を見れば、それがなぜだかわかります。「無言ですみずみまで清掃する」が本校の重点生活目標の一つとなっています。低学年のうちからだんだんと、全員が身に付けられるように全校で取り組んでいます。

            

                       

1年生を迎える会

 4月30日に「1年生を迎える会」が開かれました。感染防止のためスペースを広く取り、すべての学年が一堂に会さないよう、各学年を入れ替えながら発表を行いました。

 どの学年も短い時間に一工夫が盛り込まれ、1年生は目を輝かせながら見ていました。

 1年生が「ドキドキドン1年生」を歌う様子は、各教室にオンラインで配信されました。1年生のかわいらしさと元気さが全校に伝わったようです。

           

               

救急救命法 研修

 救急救命法の研修を行いました。AEDの使い方や心肺蘇生法についてダミーの人形を使って教員全員で確認しました。これから水泳学習が始まります。「万が一」を未然に防ぐことができるように体調管理についてのご理解ご協力をよろしくお願いします。

    

                

1年 はじめての外国語

 少し緊張しながらも、先生の話に耳を傾け、真似をしたり答えたりしました。たくさん質問をして、先生の好きなことがいろいろわかりました。次の授業も楽しみです。

        

6年 Can you swim fast ?

 外国語授業の様子です。ALTのジェイソン先生の「3(スリー)ヒント」を手がかりに動物名をあてるゲームです。「Can you swim?」「Are you ~?」の言い方を楽しく学ぶことができました。

          

 

1年 ひらがなの学習

ひらがなの学習では、「はね」や「はらい」「とめ」を意識して、一文字一文字ていねいに書いていました。どんどん字がきれいになってきています。