学校ブログ

蛇口の交換

感染症防止対策として、教室の蛇口を回すタイプから、肘など直接触らないで水を出せるレバーハンドル式に変えます。写真は1年生の教室です。随時各教室に取り付けます。

 

5年 社会「自然災害を防ぐ」

自然災害から身を守るためにできることを「自助・共助・公助」の視点で調べ、考えています。一人一台支給されたタブレットは、初期設定もスムーズに終えて、インターネット検索をしたり、プレゼンテーションソフトにまとめたり、これからどんどん活用していく予定です。

 

4年 保健

保健の学習では、養護教諭の濵先生をゲストティーチャーに招き、「思春期における体の中の変化」について学習しました。成長のし方には個人差があることを理解し、性のちがいをみとめ合い、男女たがいに助け合って、協力していくことが大切です。

 

 

4年 音楽 「日本の音楽でつながろう」

前回まで、フルート、クラリネットの音色に親しんできました。今日は雰囲気を変え、我が国の音楽「さくら」を鑑賞しました。

鑑賞で耳にした「こと」の音色を生で聴いたり、実物を見たりすることで、興味がもてたのではないでしょうか。

図書室へおいでよ

コロナウイルス感染症対策をして、開館しています。毎月、掲示板の情報も変えているので、見に来てください。

3学期は読書スタンプキャンペーンをやっています。スタンプ10個集めると、しおりがもらえますよ。

コマ回しで遊んだ事はありますか?コマはなぜ立つのでしょう?そのなぞの答えは高学年図書室にあります。

1月は着物の文様です。鬼滅のあの子の着物は昔から親しまれてきた柄なのです。

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

じしゃくを使い色々な実験をして、じしゃくの性質(ふしぎ)を調べる学習です。

最後にじしゃくの性質を利用して、いろいろな遊びをします。

ダンボールを4つに切って、実験するぞ!

ダンボールが2枚あっても、くぎはつくかなぁ

今度はダンボール3枚に挑戦だ!

2年 図工「うつして 見つけて(版画)」

 カッターを使い、クリアファイルを自分の好きな形に切り取って、さぁ、版画に挑戦!

ローラーを上手に使って、好きな色をたくさん刷りました。

ローラーでインクをしっかりのばします

ローラーを何度も転がして刷ります

間隔をとって、洋服をよごさないように

4年 算数「広さの表し方を考えよう」(習熟度別)

算数では面積について学習しています。「a」や「ha」など、なじみのない単位もでてくるので、常に頭の中で実際の広さをイメージしながら学習しています。

新聞紙を活用し、実際の広さをイメージしながら、「㎠」「㎡」「a」「ha」を理解することができました。

単位の変換の練習問題をしています。「㎡」「a」「ha」の関係を捉えることができました。

デジタル教科書を使い、写真や図などを大きな画面で見みながら、「a」や「ha」の新しい単位の勉強をしました。

成長してます、1年生! (国語「たぬきの糸車」)

 国語の授業を参観しました。18人全員が、目を輝かせながら集中して学習に取り組んでいました。少しだけ様子を紹介します。(校長)

登場人物の気持ちを、文章から想像して表現する学習を行いました。「罠にかかったタヌキが、おかみさんに助けられた時の気持ち」では、「おかみさんていい人だな。もう悪いことはやめよう」「今までいたずらしてごめんね。助けてくれてありがとう」「いつか、おかみさんにお礼がいいたいな」など、想像を膨らませて読めるようになりました。また、「タヌキは反省したと思う」など、語彙力もアップしてきました。

入学当初より、ぐーんと力が伸びてきた1年生です。(担任)

伸ばした手が、天井まで届きそうです。

「~です。」「○○さんと同じで~です。」発表の仕方もばっちりです。

「罠にかかったタヌキはどんなきもちだったかな?」『たぬきじるにされちゃうよ』『かなしいなあ』

「おかみさんのきもちは?」『にがしてあげよう』『かわいそうだしなあ』代表児童がおかみさんになりきって発表しました。

 

正しい姿勢で美しい文字がノートに書けています。