2021年7月の記事一覧
3年 理科「音のふしぎ」
理科の学習で、音が出るときのものの震え方の実験を行いました。糸電話をつくり、「ピンと張った状態で話す」のと「たるませて話す」のとではどう違うかや、音楽室に移動し、トライアングルや大太鼓の震え方を触って感じる実験を行いました。音の大きさと震え方の違いに気づいたり、「風が来た!」とびっくりしたりしていました。
6年 古代からのメッセージ(歴史教室)
7月6日(火)埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方2名にいらしていただき、埼玉県で実際に出土した土器を見せていただき、それらを「縄文・弥生・古墳時代」に仲間わけしました。本物にふれることのできる貴重な体験をすることができました。
中に何が入っていたんだろう。食べ物かな?
肌ざわりが違うね。重さはどうだろう?
賞状が授与されました。
読書月刊(5/26~6/30)に図書室で1~3年10冊、4~6年5冊以上借りた児童に校長先生から賞状が授与されました。とても誇らしそうに見えました。
2・4・6年 着衣泳に挑戦!
2・4・6年生が着衣泳の学習をしました。
洋服を着てプールに入ると、ずっしりと体が重くなることにびっくり!体の力を抜いて浮いてみようとしますが、なかなか……。もう一度、今度はペットボトルをお腹に抱えてチャレンジ。今度は上手に浮ける子がたくさんいました。いざという時、あわてずに対応できる心がまえができたと思います。(4年担任)
タブレット接続調査 ご協力ありがとうございました。
学校とのタブレット接続調査にご協力ありがとうございました。
タブレットの画面にクラスみんなの顔が映し出されたときの、子供たちの嬉しそうな顔が印象的でした。
これから先、家庭への持ち帰りが行われるようになれば、タブレットを使ってお子さん一人一人に合った個別学習や、調べ学習などが家庭で行えるようになります。
また、新型コロナ感染症だけでなく、災害によって登校できないときにも活用を考えています。
我々職員一同も技術の向上に努めてまいります。
竜巻対応避難訓練
休み時間に竜巻が近づいてくるという想定の避難訓練を行いました。子供たちは、緊急の放送が入るとすぐにシェルターをつくり、なぜ窓の近くによってはいけないのか、机の中ではどのように身を守るのかを話し合いました。緊張感をもって真剣に取り組むことができました。
カーテンを閉めて窓から離れましょう。
机の足はななめに持ち動かないようにしっかりおさえよう!
3年 エダマメ抜き
理科の学習で、植物の体は「根・くき・葉」に分かれていることを学習しました。ヒマワリ・ホウセンカの根の観察を行った後、他の植物はどうなっているのかを確かめるために、畑で育っていたエダマメを土から引き抜きました。子どもたちは、「ヒマワリより根が短い!」「食べてみたらおいしかった!」と嬉しそうに話していました。
学校保健委員会
新型コロナウイルス感染症について、PTA保健厚生部の方々、5・6年生のみなさん、先生方で、予防の基本を確認しました。手洗いやマスクなどについて保健委員会の発表やクイズでわかりやすく学べました。
7月11日、18日の学校と家庭間のタブレット接続調査について【資料配布】
本日、本調査についてのお手紙を配布しました。
調査の流れについて説明しているプリントです。
お子さんが本日学校を欠席されたり、早退されたりした場合は、ホームページ下段の「学校からのお知らせ」の欄に資料をアップしましたので、そちらをご確認ください。
本調査へのご協力、よろしくお願いいたします。
4年 英語で伝えてみよう。
今学習している ”What ~ do you like?" という表現を使って友達と話してみました。考えや気持ちを表現するって楽しいですね。