2021年11月の記事一覧

ショート避難訓練

 突然の地震により引き起こされる危険を予測してその場に応じた危険回避行動がとれるようにするために、休み時間を利用し、避難訓練が行われました。子ども達には、あらかじめ時間を知らせず、突然放送が入る訓練でした。子どもたちは、一瞬戸惑った表情を見せましたが、すぐに避難行動をとることができました。しっかりと口を閉じて放送を聞いたり、窓の近くの児童はカーテンを閉めたり、落ち着いた行動をとることができました。

1年 ひきざん12-3の計算のしかた

 1年生の難関、くりさがりのあるひきざんです。

 今までは12-3を計算するとき、12を10と2にわけて、10から3をひきました。今回は、3を2と1にわけて、まず3から2をひいて1、これを10からひきます。この方法でも、今までの方法で出した答えと同じ答えが出ることを確認しました。どちらの方法でも、自分が計算しやすいほうでO.K.です。いろいろな考え方ができると、応用力が付きますね。さて、どちらの方法で計算するのかな。

  

2年生活科「あそんで ためして くふうして」

 身近な材料だけでも、工夫すれば楽しく遊べるということを体験しました。

 そこで、この遊びを1年生にも楽しんでもらおうということで、12月に「おもちゃランド」へ1年生を招待します。今、1年生に喜んでもらおうと、みんなおもちゃ作りに夢中になっています。

  

図書室便り

 11月の掲示物は、脳を使うクイズです。ヒントを見ないでできるか、試してみてください。高学年図書室には、「先生のオススメ本」を展示・貸し出ししています。借りに来てください。

 

4年1組 大根を収かく!!

 小さな種からこんなに大きな大根が!!

 畑につくと、青々と大きく葉を広げている大根。少し首をのぞかせている大根に期待が高まります。力を入れて抜いてみると…まっ白な大根が!大喜びの子ども達です。

国語1年 「じどう車くらべ」

国語の「じどう車くらべ」を学習しました。1人1人が「じどう車はかせ」になれるよう、図鑑を調べ、調べたじどう車を友だちに紹介しました。いろいろな事を知って、「もっと調べたい。」という声がたくさん上がりました。

    

なかよし交流会

 校庭と教室に分かれてなかよし交流会を行いました。6年生を中心に縦割りのグループで活動します。久しぶりの交流会となり、他学年とのふれあいも積極的に楽しむ様子が見られました。また、密にならない遊びを考え、グループを引っ張っていく6年生は頼もしく、みんなのお手本となって活躍していました。

  

4年理科 月と星の位置の変化

 いつも見ている月の位置について話し合いました。

 時間が経つと月の位置が変わっていることから、どのように位置が変わっていくのか、友だちと考え予想しました。観察が楽しみですね。

  

児童朝会

 16日には児童集会が行われました。コロナが徐々に落ち着いてきたことを踏まえ、体育館に5・6年生の児童を集めて実施しました。ほかの学年は、各教室でリモートでの参加です。

 今回は図書委員会の発表でした。図書室の使い方に関するクイズや、図書室にある本に関するクイズを出しました。

 22日からは秋の読書月間となります。保護者の皆様も、お子さんと一緒に読書に親しんでみてはいかがでしょうか。

  

Pタイム

 11月19日(金)に行われる持久走大会に向けて、毎日元気に走ってきました。目標の順位やタイムを目指し、一生懸命練習する姿勢は素晴らしいです!明日は本番!頑張ろう!

  

就学時健康診断

 来年度、新一年生になる子供たちの健康診断がありました。担当だった5年生の積極的にお手伝いしている様子や、新1年生に優しく声をかけている様子が頼もしかったです。入学予定のみなさん、楽しみに待っていますね。

  

3年総合 「ぼくらは領家安全たい」

 地域の安全を実際に調査し、まとめます。この活動を通して、地域の安全な場所や危険な場所について見直し、自身の防犯力を高め、生活に生かすことを目標としています。

 今回は、子どもたちの安全のために、グループごとに保護者の皆様に付き添っていただきました。スクールガードさんから聞いた話や、社会科で学んだ危険ポイントを押さえて、学区内の危険個所を見つけ、写真にとることができました。今後は、撮った写真を生かし、学区地図にまとめていきたいと思います。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

  

1年 サツマイモ収穫

 大根に続きサツマイモを収穫しました。

 大きなサツマイモにみんなびっくり。「うんとこしょ、どっこいしょ。」と楽しく取り組んでいました。

「家族みんなでたべるんだ。」とうれしそうに持ち帰りました。

  

花いっぱい運動

 領寿会の皆様にご協力いただき、1年生がパンジー、ビオラ、ストックの花を植えました。

 プランターへの土入れから、苗選び、植え方まで、丁寧に教えていただき、楽しんで活動していました。次の日から毎日、子どもたちは水やりを欠かさず行っています。”人権の花”と合わせて、花いっぱいの学校になりました。

  

  

人権の花

 人権擁護委員会の方にお越しいただき、環境委員会の児童が”人権の花”を植えました。

 花を植え育てる活動を通して、人権に思いをはせ、人にやさしくできる心を育んでいってほしいと思います。

   

1・2年 生活科校外学習 東武動物公園へ

 バスに乗っていく初めての校外学習でした。目標は2つ。①動物の様子をよく見てくること。②他のお客さんもいる中で、約束を守って見学すること。

 ふれ合い教室では、うさぎ、モルモット、ひよこを触りながら「あたたかい」「毛がふわふわしている」など、小さな命を感じることができたようです。たくさん歩いて疲れたけれど楽しかった、と、満足そうな子ども達でした。