2021年7月の記事一覧

領家小学校民生委員連絡協議会

 7月21日に民生委員さんとの連絡協議会が行われました。地域との連携を強化するため、今回初めての開催となりました。

 もし、子育てや生活のことで困ったことがありましたら、お近くの民生委員さんまでご連絡ください。家庭や地域で困ったことがあったら、学校と民生委員さんとで連携して対応していきましょうという話し合いが行われました。

  

  

 

 

1学期 終業式

 7月20日、令和3年度の1学期が無事終了しました。

 新型コロナの感染が心配される中ですので、終業式もまだ全体が集まって実施することはできません。しかし、多目的室と全教室をつないでオンラインにて実施しました。児童代表の言葉は、2年生の武井俐奈さんが務め、1学期にがんばったことを発表しました。

  

 また、今回からは1学期の表彰の様子もオンラインんで配信しました。硬筆展や水道ポスター、歯・口の健康啓発標語コンクールなどの賞状を受け取る児童の立派な姿を全校に見てもらうことができました。

  

いじめゼロサミット

 

 先日、川口市の”いじめをなくすために私たちからできることについて考える”いじめゼロサミットがオンラインで開かれました。領家小を代表して、児童会会長と担当教員が参加しました。同じ地区の学校の児童たちで話し合い、「なかよしチャレンジ」という取り組みを2学期に進めていくことに決まりました。昨年領家小で行った”領家小クエスト”をもとにした取り組みです。詳しい内容は、2学期に子供たちに話し合ってもらいます。

夏休みチャレンジ! 進んで取り組もう!!

暑い日が続いていますが、夏休みを楽しんでいますか?

 

学校からのお知らせの欄に、「R3 夏休みチャレンジ応募票」をアップしました。

終業式の日に皆さんにお配りしておりますが、なくしてしまったり複数必要な場合は、こちらからダウンロードしてご活用ください。

せっかくの夏休み、日ごろ取り組むことができない自由研究や工作、ポスターなどに進んで取り組んでみましょう!

9月1日の始業式の日に、みんなの素晴らしい作品が見られることを楽しみにしています。

読書キャンペーン 見事 達成しました!

 5月~6月の約1か月間、1~3年生は10冊、4~6年生は5冊、図書室から本を借りると図書委員さんから「しおり」や「ぬりえ」のプレゼントがもらえました。また、学校からは賞状がもらえ、休み時間、校長先生から賞状を渡されました。2学期も、本をたくさん読んでほしいです。

  

5年 水泳学習

 昨年度できなかった水泳学習を、今年は無事に終えることができました。

 クロール、平泳ぎの手や足の動かし方を確認し、コースごとに自分のレベルに合わせて泳いでいました。子供たちからは、「もっと泳ぎたい!」「練習して少し泳げるようになった!」など、意欲的な声が聞こえてきました。

    

4年 とじこめた空気

 理科の授業で、とじこめた水や空気がどうなるかを学習しました。ペットボトルに水を入れ、とじこめた空気の力で噴水を出すおもちゃを作って楽しみました。思いきり空気を入れると、水が高く吹き上がり、大歓声が上がりました。

  

4年 音楽 お琴にふれる

 音楽の授業で、お琴の学習をしました。お琴で「さくらさくら」に挑戦!「七七八・・・七七八・・・」と、いつものドレミ・・・という音階ではない奏法にふれ、琴の音色を楽しみました。

2年 給食を調べて、食べ物のひみつを知り、元気をアップしよう!

 栄養士の菅先生から「食べ物のひみつ=3つの栄養のグループ(赤・黄・緑)」と「給食ができるまで(動画)」を教えていただきました。給食ができる様子を実際に見ると、「野菜を切るの、大変そう。」「こんなに大きなお鍋で作ってて、すごい。」「感謝しなきゃ!」と、みんなとっても驚いていました。感謝の気持ちをもって、これからも給食をモリモリ食べていってほしいです。  

  

3年 理科「音のふしぎ」

 理科の学習で、音が出るときのものの震え方の実験を行いました。糸電話をつくり、「ピンと張った状態で話す」のと「たるませて話す」のとではどう違うかや、音楽室に移動し、トライアングルや大太鼓の震え方を触って感じる実験を行いました。音の大きさと震え方の違いに気づいたり、「風が来た!」とびっくりしたりしていました。

6年 古代からのメッセージ(歴史教室)

 7月6日(火)埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方2名にいらしていただき、埼玉県で実際に出土した土器を見せていただき、それらを「縄文・弥生・古墳時代」に仲間わけしました。本物にふれることのできる貴重な体験をすることができました。

中に何が入っていたんだろう。食べ物かな?

 

肌ざわりが違うね。重さはどうだろう?

 

     

 

賞状が授与されました。

 読書月刊(5/26~6/30)に図書室で1~3年10冊、4~6年5冊以上借りた児童に校長先生から賞状が授与されました。とても誇らしそうに見えました。

  

 

2・4・6年 着衣泳に挑戦!

 2・4・6年生が着衣泳の学習をしました。

 洋服を着てプールに入ると、ずっしりと体が重くなることにびっくり!体の力を抜いて浮いてみようとしますが、なかなか……。もう一度、今度はペットボトルをお腹に抱えてチャレンジ。今度は上手に浮ける子がたくさんいました。いざという時、あわてずに対応できる心がまえができたと思います。(4年担任)

  

タブレット接続調査 ご協力ありがとうございました。

 学校とのタブレット接続調査にご協力ありがとうございました。

 タブレットの画面にクラスみんなの顔が映し出されたときの、子供たちの嬉しそうな顔が印象的でした。

 これから先、家庭への持ち帰りが行われるようになれば、タブレットを使ってお子さん一人一人に合った個別学習や、調べ学習などが家庭で行えるようになります。

 また、新型コロナ感染症だけでなく、災害によって登校できないときにも活用を考えています。

我々職員一同も技術の向上に努めてまいります。

    

竜巻対応避難訓練

 休み時間に竜巻が近づいてくるという想定の避難訓練を行いました。子供たちは、緊急の放送が入るとすぐにシェルターをつくり、なぜ窓の近くによってはいけないのか、机の中ではどのように身を守るのかを話し合いました。緊張感をもって真剣に取り組むことができました。

                     カーテンを閉めて窓から離れましょう。

 

                  机の足はななめに持ち動かないようにしっかりおさえよう!

3年 エダマメ抜き

 理科の学習で、植物の体は「根・くき・葉」に分かれていることを学習しました。ヒマワリ・ホウセンカの根の観察を行った後、他の植物はどうなっているのかを確かめるために、畑で育っていたエダマメを土から引き抜きました。子どもたちは、「ヒマワリより根が短い!」「食べてみたらおいしかった!」と嬉しそうに話していました。

    

学校保健委員会

新型コロナウイルス感染症について、PTA保健厚生部の方々、5・6年生のみなさん、先生方で、予防の基本を確認しました。手洗いやマスクなどについて保健委員会の発表やクイズでわかりやすく学べました。

      

         

7月11日、18日の学校と家庭間のタブレット接続調査について【資料配布】

本日、本調査についてのお手紙を配布しました。

調査の流れについて説明しているプリントです。

お子さんが本日学校を欠席されたり、早退されたりした場合は、ホームページ下段の「学校からのお知らせ」の欄に資料をアップしましたので、そちらをご確認ください。

本調査へのご協力、よろしくお願いいたします。