学校ブログ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 今日の給食 授業の様子 委員会活動 クラブ活動 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (1) 2024年10月 (3) 2024年9月 (5) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (1) 2024年5月 (2) 2024年4月 (8) 2024年3月 (0) 2024年2月 (4) 2024年1月 (10) 2023年12月 (2) 2023年11月 (0) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (3) 2023年5月 (5) 2023年4月 (0) 2023年3月 (1) 2023年2月 (4) 2023年1月 (5) 2022年12月 (16) 2022年11月 (14) 2022年10月 (10) 2022年9月 (16) 2022年8月 (1) 2022年7月 (6) 2022年6月 (12) 2022年5月 (5) 2022年4月 (28) 2022年3月 (9) 2022年2月 (9) 2022年1月 (12) 2021年12月 (18) 2021年11月 (18) 2021年10月 (27) 2021年9月 (32) 2021年8月 (1) 2021年7月 (27) 2021年6月 (28) 2021年5月 (28) 2021年4月 (21) 2021年3月 (24) 2021年2月 (19) 2021年1月 (14) 2020年12月 (12) 2020年11月 (11) 2020年10月 (23) 2020年9月 (36) 2020年8月 (1) 2020年7月 (0) 2020年6月 (1) 2020年5月 (4) 2020年4月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 6年理科 「ものの燃え方」 投稿日時 : 2022/04/25 サイト管理者 今年度、初めての実験でした。「ふた」をした集気びんの中で、ろうそくが燃え続けないのはどうしてかを探求する学習です。どの児童も真剣に取り組み、「問題」を見つけていました。さすが、6年生! « 136137138139140141142143144 »
6年理科 「ものの燃え方」 投稿日時 : 2022/04/25 サイト管理者 今年度、初めての実験でした。「ふた」をした集気びんの中で、ろうそくが燃え続けないのはどうしてかを探求する学習です。どの児童も真剣に取り組み、「問題」を見つけていました。さすが、6年生!