2020年10月の記事一覧
みどりのくに(10/12)
10/12(月)、観察した様子です。大きさがわかるように左手に空き缶を置きました。大きなものは葉の大きさが30cmほどになっていました。大根自体は直径2~3cmほど。歩道橋の上からファームの全景を撮影しました。1.2年生が取り切れない雑草を校務員さんが刈ってくれました。
がい数を使った計算
4年生の算数では、「およその数」を学習しています。この日は、日常の買い物の場面を想定し、「四捨五入」・「切り上げ」・「切り捨て」の使い分けを学びました。
「服のチカラを届けたい」プロジェクト(5年生)
「難民の子どもたちに服を届けよう」というユニクロの取り組みとタイアップして、総合的な学習の時間に活動しています。もし御家庭で不要になった服がありましたら、5年1組教室までお持ちください。
・回収対象:子ども服のみ(赤ちゃん~160㎝)
・必ず洗濯をしてからお持ちください。
・パンツや靴下などの下着や、帽子、くつ、マフラー、ベルトなどの小物類は回収できません。
6年 国語
本校で研究している国語の授業の様子です。子ども達は「これからの社会をどのように生きていくか」というテーマについて、友達と考えを交流し、話し合いをふまえて自分の考えをまとめることができました。
お昼の放送
感染防止の為、お昼の放送は担当者一人で行っています。この日は、体育委員はなわとびの記録、図書委員は読書キャンペーンのお知らせをしていました。