2021年11月の記事一覧
4年1組 大根を収かく!!
小さな種からこんなに大きな大根が!!
畑につくと、青々と大きく葉を広げている大根。少し首をのぞかせている大根に期待が高まります。力を入れて抜いてみると…まっ白な大根が!大喜びの子ども達です。
国語1年 「じどう車くらべ」
国語の「じどう車くらべ」を学習しました。1人1人が「じどう車はかせ」になれるよう、図鑑を調べ、調べたじどう車を友だちに紹介しました。いろいろな事を知って、「もっと調べたい。」という声がたくさん上がりました。
なかよし交流会
校庭と教室に分かれてなかよし交流会を行いました。6年生を中心に縦割りのグループで活動します。久しぶりの交流会となり、他学年とのふれあいも積極的に楽しむ様子が見られました。また、密にならない遊びを考え、グループを引っ張っていく6年生は頼もしく、みんなのお手本となって活躍していました。
4年理科 月と星の位置の変化
いつも見ている月の位置について話し合いました。
時間が経つと月の位置が変わっていることから、どのように位置が変わっていくのか、友だちと考え予想しました。観察が楽しみですね。
児童朝会
16日には児童集会が行われました。コロナが徐々に落ち着いてきたことを踏まえ、体育館に5・6年生の児童を集めて実施しました。ほかの学年は、各教室でリモートでの参加です。
今回は図書委員会の発表でした。図書室の使い方に関するクイズや、図書室にある本に関するクイズを出しました。
22日からは秋の読書月間となります。保護者の皆様も、お子さんと一緒に読書に親しんでみてはいかがでしょうか。