2022年2月の記事一覧

4年 みんなの作品を読み合おう!

 自分が作った作品(本の紹介文)を「パレット」という掲示板に投稿します。それを友達が読み、コメントを送ります。お互いの考えをタブレットの画面で共有し合うことで、それぞれの感じ方の違いや考え方の良さに気づくことができました。

図書室便り 図書ボランティア 始動

2月3日(木)に第1回ボランティア活動が始まりました。色々な学年の保護者の方が集まってくださいました。これから更に使いやすい学校図書館にしていきたいと思います。興味がある方は、体験参加でも結構ですので、お声がけください。

  

 2月の図書室の掲示は、国旗の裏にその国の「こんにちは」が書いてあります。冬季オリンピックが始まり、テレビの前で手に汗握る毎日をお過ごしのことと思います。色々な国の「こんにちは」が言えるといいですね。

5年 藍染体験

 羽生市の伝統工芸「藍」を用いた染色技法「藍染め」を、武州中島紺屋さんにお越しいただき、体験しました。藍染め体験を通して、藍染めの伝統に触れることができました。子どもたちは、目をキラキラさせながらそれぞれに考えた模様を藍で染めていました。オリジナルのハンカチができてみんな喜んでいました。

  

オンライン体育朝会

 2月8日(火)の体育朝会はオンラインで行いました。「免疫力を高めるために、外遊びをしよう!」という話と、なわとびのいろいろな跳び方の紹介をしました。なわとびは、体育委員会の6年生に実際に跳んで見せてもらいました。感染症対策をしっかりと行いつつ、いろいろな跳び方に挑戦してほしいと思っています!

  

3年図工 「土でかく」

 土の色や感触を味わいながら、表したいことを見つけ、色や形などの感じを捉えて工夫して作品作りを行いました。子どもたちは、最初は泥に触れることに抵抗があったようですが、だんだんと夢中になり、土と砂を混ぜて色を作ったり思い切り画面に伸ばしたりと、夢中になって取り組んでいました。普段あまりしない経験を楽しんでいたようです。

  

 

1年音楽 みんなであわせて たのしもう

 「とんくるりん ぱんくるりん」の3拍子のリズムを感じながら、曲に合わせて体を動かしました。リズム打ちをしたり、歌詞に合わせて回ったり、手を振ったりして楽しみました。さらに、タンブリンやトライアングルも合わせて素敵な演奏ができました。

  

全校朝会

 来年度から設置される特別支援学級について、校長先生からお話がありました。特別支援学級の名前を子どもたちに考えてもらい、「こころの広場」に設置したポストに入れてもらっています。

 養護教諭からは、感染症に対する正しい理解についてお話がありました。

 最後に、埼玉県小中学校美術展、校内書初め展の表彰を行いました。

  

給食集会

 日頃お世話になっている配膳員さんや栄養士さんへ、感謝の手紙を書いてお渡ししました。栄養士さんからは、「栄養たっぷりの給食をモリモリ食べて、元気に成長してください。」とメッセージをいただきました。