2021年3月の記事一覧
桜満開! 令和2年度、お世話になりました。
昨日までの天気とは打って変わって、今日は快晴!桜だけでなく、色とりどりの花も校庭の周りに咲き誇っています。
保護者・地域の皆様には、この1年間、大変お世話になりました。学校にお招きできない分まで、日々のブログで、学校の様子をお伝えしてきました。来年度もよりタイムリーに情報をお伝えしていきます。引き続き領家小学校をよろしくお願いします。
6年 奉仕作業「体育倉庫、扉完成」
先日、ペンキ塗りをお願いした体育倉庫が新しく蘇りました。ベースが白なので、明るい倉庫になりました。
2年 図工「かぶってへんしん」
2年生の最後の図工は、お花紙をつかってお面をつくりました。せんたくのりをつかって、お花紙を貼り重ね、きれいにかざりをしあげて完成!
あまりにも気に入ったのか、お面をかぶって、タブレットで学習中!
1年 「はのおうじさまを まもろう」
はのおうじさま(6才臼歯)がむし歯にならないように気を付けること(歯みがきや食事)を学習しました。
3年「タブレットの活用」
1人に1台配布されたタブレットを手に、子ども達は興味津々。パスワードを入力して、eライブラリにログインし、3年生の学習の復習を行いました。友達同士で教え合う姿も見られ、楽しく学習できました。
6年生よりメッセージ
「校長先生とのお話会」の中で、6年生にお願いをしたものです。委員会やクラブ、通学班で関わった在校生に向けて、一人一人からメッセージを届けてもらうことにしました。1,2Fの廊下の掲示板に張り出しています。
新一年生 ようこそ領家小学校へ
新一年生に向けて、一年生みんなで領家小学校のことや一年生のお勉強について紹介するビデオを作成しました。新一年生に教えたいことをみんなで話し合って決めました。
とてもわかりやすい、すばらしい紹介ビデオができ上がりました。一年生みんなで、新しい一年生が入学してくるのを、楽しみにしています。
4年 「タブレットの活用」
今年度より、児童一人ひとりに配られたタブレットを活用して授業を行いました。この日は、パスワードを入力してeライブラリにログインし、算数の復習に取り組みました。
スラスラ操作し、問題を解く姿に、子ども達の対応力の高さを感じました。
吹奏楽クラブ「6年生とのお別れの会」
今年1年間の活動を締めくくる、吹奏楽伝統のお別れ会が行われました。BGMとしてクラブのメンバーの思い出の「マリーゴールド」を流し、5年生が主となり、司会、進行してくれ、感動の時間となりました。
3年 国語「わたしたちの学校じまん」発表会
自分達が学校のじまんだと思うことを、2年生へ伝える活動を行いました。じまんしたい理由をいくつかに分けて説明したり、写真を撮影して資料として活用したりして、わかりやすく紹介することができました。2年生もしっかり聞いてくれて、みんなうれしそうでした。
5年 「自然災害から守る」発表会
地震、津波、火山の噴火、風水害、雷害から身を守るために何をすべきか、自助、共助、公助の観点からプレゼンテーションソフトにまとめ発表しました。
6年 奉仕作業
昇降口下駄箱下段と、傷みが激しくなった体育倉庫入口扉の修理(ペンキ塗り)を6年生に頼みました。今年度中には新しく生まれ変わります。お楽しみに。6年生の皆さん、ありがとう。
2年 九九検定チャレンジ
2年生最大の難関、九九の校長先生検定を休み時間に実施しています。
50問テストに全問正解すると、校長先生からその場で合格証をいただけます。全員合格目指して、真剣に取り組んでいます。合格証をもらえて、涙する児童もいました。
がんばれ、2年生!
空き缶回収
児童会を中心に9月から始めた空き缶回収運動。先日、集まった空き缶を業者に届けるため、トラックに積み込みました。換金したお金(約1800円)は、環境美化に役立てます。引き続きご協力お願いします。
第73回埼玉県書き初め展覧会・川口市書き初め展覧会
第73回埼玉県書き初め展覧会・川口市書き初め展覧会に出品しました。1F「こころの広場」に掲示しています。
※個人情報保護のため、氏名部分を加工してあります。
5年 音楽「威風堂々」
この曲は、ゆったりと行進していることをイメージして、演奏することが大切です。
3回くり返すことを通して、盛り上がりを伝えることができるようクラスで合奏の工夫も考えました。クラスが1つになるように、まとまりのある音楽をめざして頑張っています。
図書室(3月)「渋沢栄一と花の漢字」
2024年から1万円札の顔になる渋沢栄一さんの情報と、桜の花に花の漢字(裏に読み方)を掲示しました。大人でもちょっと難しい花の漢字を読めるようになったら、自慢できるかもしれませんね。
1年国語「どうぶつの赤ちゃん」
どうぶつの赤ちゃんについて、自分で図鑑で調べ、ゆっくり大きい声で発表できました。発表の聞き方、質問の内容もばっちりでした。目標の「どうぶつはかせ」に全員がなれそうです。
校長先生とハッピーお話会
3/1から校長先生と6年生が数人ごとに懇談しています。将来の夢や中学校進学への不安等、話題も様々です。今週は1組、来週は2組と行う予定です。
通学班編成・一斉下校
来年度に向けての登校班の編成を行いました。安全に投稿するための話し合いをしたり、新入学児童への手紙を書いたりしました。
3/3からは、新しい班長となっての登校になります。6年生の元班長さんたち、おつかれ様でした。あと少し、後輩たちを見守ってあげてください。
6年 授業参観
2/26に授業参観がありました。各グループは、本番に向けて懸命に練習しました。その努力を本番で発揮できましたね!!かっこよかったですよ!
校章
職員玄関入ってすぐ左に、校章をかたどった卒業制作が飾られています。ここで少し校章の由来を紹介します。
「当時卒業生が植えたイチョウの木が校庭に3本あって、イチョウは火に強いということから、子供たちもイチョウのように強く丈夫に育つようにという意味を込めて、考えられたそうです。実は、当時校庭にあったイチョウの木は植えかえられて、今は歩道橋近くの信号の隅の角に1本だけあります。機会があったら一度見てみてください。」
(3月校長講話より)
2枚目の写真がそのイチョウの木になります。
3年 「わたしたちの学校じまん」
これまでの話し合い活動での学習の思い出し、「伝えたいことを、理由をあげて話し、わたしたちの学校じまんをしよう」という学習課題を設定しました。相手に伝わるように資料を集めたり、言葉の抑揚や強弱、間の取り方を考えたりできるよう学習計画を立てました。
1組では、「パソコンルーム」「河原先生の銅像」「自然が多いこと」「生き物が多いこと」「賞状やトロフィー」の自慢を発表しました。自慢したい理由や、2年生に伝えたいことを分かりやすく紹介しようと準備を進めています。発表会に向けて、仕上げをしていきます。
2組では、「雨天体育室」「校庭の桜」「3年2組」「係活動」「パソコンルーム」の自慢を発表しました。グループごとにテーマを決め、資料を集めました。グループによって工夫されている点が異なり、楽しく発表できました。
“新”児童会メンバーで
「領家小を花いっぱいにしよう!」と秋から児童会中心で始めた空き缶集め。
先日、新児童会メンバーと校長先生で色とりどりの花の苗をプランターに植えました。この花は卒業式当日に正門から昇降口へ向かう通路に置く予定です。6年生の皆さん、楽しみにしていてください。